• facebook
  • instagram
  • twitter
  • note
  • tumblr

x4160677

神戸トアギャラリー展まであとわずかとなりました。
あと、5枚の絵が七割完成ほどでアトリエで仕上げ待機中。
ぜんぶ仕上げられるかな…
ぼくは水彩画を一気に描き上げることをしません。
水張りして描き始めますが、途中までできあがったら、数週間〜数ヶ月ほっぽらかします
水張りすると紙の水に対する耐性ができるので、紙の劣化は問題ありません。
以下、ちょっと専門的な話になってすみません。
水彩紙のこと。
一度キチンと木パネに水張りした水彩紙は、
経験上「カゼ引く」=経年で紙面劣化→紙が絵の具を吸い込んでヤバい状態になる=ことがない。
だから何ヶ月でもほっぽっておけます。
水彩紙も耐性ができる、、、なんだかウイルス系と一緒だなあ、と、しみじみ
で、「水張りって、いったいナニ?」ですよね。
答え:「水彩紙にどっぷり水含ませて、専用水張りテープで四辺を貼り、ピーんと伸ばすこと。」
障子貼る時、霧吹きで水かけて障子紙を伸ばすのと同じ要領です。
って、今どき障子張り替えする人、少ないか(汗
紙に水を含ませてピンとさせる。
これしないと、描いている時に紙がフニャって、嫌になっちゃいますからね。
(子供の時、図工でそんなことありませんでしたか?)
絵は[エンジェル スプレイ]
英国風景です
神戸トアギャラリー個展、
会期は4/15〜20です。
#水彩

作筆のブログでご紹介しましたが、今日、仙台青葉城址への帰還式典が開催されました。

行ってみたかったのですが、残念、身動きが取れずにアトリエにこもっていました。

この絵はかつて、企画コンペのために、伊達政宗公の戦場での姿をイメージして描いたものです。

アートディレクターさんからは「あえて鉛筆だけの素描=ドローイングでお願いします。」との依頼でした。実はこういうドローイング仕事、ワクワクするのです。

馬のデッサン。実はアニメーター時代に現場でしこたま描かされました。その時の体験や、過去、岩手北上山地の荒川高原へのスケッチ取材の体験が役に立っています。岩手は馬の産地。荒川高原には南部馬の放牧場があります。観光ルートには入っていないので、他には誰もおらず、超至近距離で馬たちをゆっくり描くことができます。こんな派手なポーズは取らないけど。

政宗企画はコンペが日の目を見ることはなかったのですが、記念式典を祝してアップしたいと思います。この仕事をくれたディレクターS氏に感謝。

 

 

 

青葉城址から仙台市街を見おろす、伊達政宗公騎馬像です。

その政宗公騎馬像は、2022年春の地震で足部が曲がり、一年ほど修復のために外されていました。
無事、修復を経て、青葉城址に帰還しました。

3月31日、政宗公騎馬像帰還記念式典があり、式典の中で「弦月前立」が取り付けられるとのことです。

伊達政宗公騎馬像帰還記念式典
1 日時 3月31日 午後1時30分〜2時15分
2 場所 青葉山公園本丸広場 伊達政宗公騎馬像前

作品は、お客様からのオーダーで描いた政宗公騎馬像です。

#水彩,#水彩イラスト,#水彩画,#伊達政宗公,#青葉城

#水彩イラスト 「女王陛下のユリシーズ号」

オリジナル

 

 「女王陛下のユリシーズ号」という海洋冒険小説があります。英国の作家、アリステア・マクリーンの、確か処女作だったと思います。

水彩で描くことが仕事になって、風景、人物、その他、オーダーに応じて色々描いてきました。

今、とある勉強をしているのですが、ちょっとしたコーチング的なことを受けて、好きなモチーフってなんだろう?と、思い巡らしました。

はっと思い当たったのが、こんな絵。

くだんの「女王陛下のユリシーズ号」、中学生の時に背伸びして読みましたが、その後も何度も読み返しています。

実に淡々と進む話なのですが、これでもかと襲いかかる逆境に立ち向かう乗組員がいいのです。何かつまづいたり疲れてしまった時、つい手に取ってしまう本です。

ユリシーズ号は巡洋艦です。色々と資料を当たり、自分なりに描いた姿がこちらです。我が心のH.M.S. Ulyssesです。

冒険小説といえば英国が本場。その昔、初めて英国を旅した時、地下鉄駅の長いエスカレーターの壁面に入り口からホーム階まで、同じポスターが数十枚等間隔でかけられていました。

なんだろうな?と見ると[EAGLE HAS FLOWN]。(邦訳=鷲は飛び立った…鷲は舞い降りたの続編です)

マクリーンと肩並べる冒険小説の雄、ジャックヒギンズの新作刊行ポスターだったのです。「さすがは冒険小説の本場だなあ」と、エスカレーターで嬉しくなりました。懐かしい旅の思い出です。

文化財級の建築物は、その町を引き立てます。

年2回、水彩画とエッセイを寄せている「メルカート」背表紙エッセイ『旅絵』。 今回は山形市の教育資料館との出会いに触れました。

僕にとって水彩風景画を描くことは、現地で風景のかけらを探しながら、寄せ集めた印象を一枚に仕上げるようなものです。

写真ももちろん撮ってきますけど、そのまんまトレースしたところで面白いかって言われたら面白くない。

実際には風景の中にはない色を、あえてパレットで混ぜ合わせて、感じた印象にできるだけ近づけようとあがいてます。

あがかなくなったらおしまいかも。

後で見て「下手だなあ」と思わなくなったら、描く仕事、それはイラストでも水彩画でもなんであってもやめ時かもって思います。

教育資料館は、実は妻の母校の敷地内に立っていました。こんな建物が敷地内にあった高校って、羨ましすぎます

■2023/3/1更新■

このたび、日本イラストレーター協会主催の「イラストレーター・オブ・ザ・イヤー」におきまして「最優秀広告イラスト賞」を受賞しました。

受賞対象となった仕事は以下です。

【クライアント】
(株)JR東日本クロスステーション

【使用媒体】
駅弁「東北福興弁当~届けよう、東北から。」
弁当パッケージ
記念品限定ポストカード

関わった関係者一同でいただいた賞だと感じています。ありがとうございました。

受賞コメントなど、以下の日本イラストレーター協会のサイトでご覧いただけます。

https://jpn-illust.com/nendo/2022/index.html

 

 

 

■2023-3-1更新■

『古山拓水彩画展~旅絵』開催 神戸個展のご案内です。

ヨーロッパ風景を中心に、アトリエ・アルティオ取扱の雑貨や好評いただいております「ちび絵」もラインナップします。ぜひご来場ください。

会場:トアギャラリー:ギャラリー1    

住所:神戸市中央区北長狭3-12-13(トアロード沿い)

会期:4/15(土曜)〜4/20(木曜) 開場:11:00〜19:00(最終日は午後4時クローズとなります) 

弥生3月がやってきました。
寒かった冬がようやく温んできました。
この絵は、バイタルネット様カレンダー今年版3月に使われている、那須台地の梅の絵です。
数年前からカレンダーの絵柄を担当させていただいています。
バイタルネットさんは医薬品卸の会社です。東北中心に関東一円までカバーしています。
このカレンダーはB3くらいのサイズはある大きなもので、薬局の壁にかかっていたりします。
先日、別件オーダー作品のための取材で、茨城に行ってきましたが、春気分を味わいたく、ちょっとだけ水戸偕楽園にも立ち寄り、梅と遊んできました。
梅の枝に止まった小鳥の囀りに、しっかり春を感じました。

このたび、日本イラストレーター協会主催の「イラストレーター・オブ・ザ・イヤー」におきまして「最優秀広告イラスト賞」を受賞しました。

受賞対象となった仕事は以下です。

【クライアント】
(株)JR東日本クロスステーション

【使用媒体】
駅弁「東北福興弁当~届けよう、東北から。」
弁当パッケージ
記念品限定ポストカード

関わった関係者一同でいただいた賞だと感じています。ありがとうございました。

受賞コメントなど、以下の日本イラストレーター協会のサイトでご覧いただけます。

https://jpn-illust.com/nendo/2022/index.html