• facebook
  • instagram
  • twitter
  • note
  • tumblr

x4160677 - Part 19

  • TOP
  • x4160677 - Part 19

大阪・千里阪急 5階催場で開催されます「秋の絵画展」のご案内です。

この夏、阪神梅田本店で個展を開催しましたが、おかげさまで大阪では夏・秋と続く展覧会となりました。今回は10点の水彩作品を出品します。

会期は11月2日(水)〜8日(火)となります。

5年ほど前に神戸で関西で初めて個展を開きました。それからお客様とのご縁が別のご縁へと繋がり、気がつけば毎年の関西での展示となっています。心より深く感謝申し上げます。

お近くの方は、ぜひどうぞ足をお運びください。

以下の画像は千里阪急さんのウェブサイトから転載しました。

おかげさまで年末恒例となりました、アトリエアルティオ「ちび絵まつり」、今年も開催します。いつもクリスマスに向けての時期でしたが、今年はちょっと早めです。そして都合により11月10日(木曜)〜11月12日(土曜)の三日間だけの開催となります。会場は昨年と同じくメリーメリークリスマスランド:メリラボC (住所:仙台市青葉区春日町6-6 1階)。少しずつ少しずつ描きためています。

いつも、風景画から戦車、飛行機まで楽しんで描いた作品を額に収めていますが、来年は卯年ということもあり、うさぎのちび絵も複数準備する予定です。また「めくりタイプ卓上カレンダー」もただいま印刷中。

好きなアートをもっと暮らしの中に..、との想いで描いている小さな小さな水彩画「ちび絵」です。いつものようにヨーロッパの石鹸や欧風雑貨ももちろんラインナップします。今年もぜひ遊びにいらしてください。

会場:メリーメリークリスマスランド:メリラボC

会期:11/10(木)〜11/12(土)

オープン時間は三日間異なりますのでご注意ください。

11/10(木)初日は14時スタート18時半閉店

11/11(金)は11時スタート18時半閉店

11/12(土)は最終日につき11時スタート17時閉店

会場住所:仙台市青葉区春日町6-6 1階 メリーメリークリスマスランド:メリラボC

『2022ちび絵まつり』開催

今年の「ちび絵まつり」はちょっと早めの11月開催となります。
6.5センチ四方の小さな水彩画「ちび絵」を見つけにぜひご来場ください。

会場:メリーメリークリスマスランド:メリラボC

会期:11/10(木)〜11/12(土)

オープン時間は三日間異なりますのでご注意ください。

11/10(木)初日は14時スタート18時半閉店

11/11(金)は11時スタート18時半閉店

11/12(土)は最終日につき11時スタート17時閉店

メリーメリークリスマスランド:メリラボC 住所:仙台市青葉区春日町6-6 1階

 

大阪・千里阪急 5階催場で開催されます「秋の絵画展」に10点の水彩作品を出品します。

会期は11月2日(水)〜8日(火)です

夏に阪神梅田本店で個展を開催しましたが、おかげさまで大阪で夏秋と続く展覧会となりました。

お近くの方は、ぜひどうぞ足をお運びください。

高畠熱中小学校ワインエチケットイラスト

■2022/10/24更新 高畠熱中小学校で授業■

10月22日土曜、山形の高畠熱中小学校で、美術の授業をしてきました。熱中小学校とは社会人の学校です。さまざまなジャンルの第一人者が先生となり、普通では聞けないいろんなお話で授業をします。

高畠はワインの里としても有名です。高畠ワイナリーが良質なワインを作り、世に送り出しています。そんな高畑で、生徒さんたちが自らの手で耕地から種まき、葡萄を育てて収穫。その葡萄を高畠ワイナリーの施設でとっておきのワインを醸造しました。

そのワインエチケットのイラストをぼくが手掛けたのですが、エチケットのトータルアートディレクション手がけた田中裕子さんにゲストで来てもらい、イラストとデザインの違いや、どんな思いをエチケットに込めたのか、40分ほど対談しました。

 

 

 

 

10月22日土曜、山形の高畠熱中小学校で、美術の授業をしてきました。

熱中小学校とは社会人の学校です。さまざまなジャンルの第一人者が先生となり、普通では聞けないいろんなお話で授業をします。

高畠はワインの里としても有名です。高畠ワイナリーが良質なワインを作り、世に送り出しています。そんな高畑で、生徒さんたちが自らの手で耕地から種まき、葡萄を育てて収穫。その葡萄を高畠ワイナリーの施設でとっておきのワインを醸造しました。

そのワインエチケットのイラストをぼくが手掛けたのですが、エチケットのトータルアートディレクション手がけた田中裕子さんにゲストで来てもらい、イラストとデザインの違いや、どんな思いをエチケットに込めたのか、40分ほど対談しました。

田中さんが締めくくりにこうおっしゃいました。

「何年もかけて葡萄を育て、ワインになり、そのワインを飲むときの皆さんの笑顔をエチケットに込めたかったのです」

熱中小学校の皆さんの努力を一枚にまとめたワインエチケット。

そんなお話を聞いて傾けるワインの味って。。。。

デザインは、味さえも変えてしまうチカラを持っているのだな、と思いました。 

 

#水彩 みずうみのほとり、君の夢を見る〜スコットランド

#水彩 陽光ー広瀬川と仙台市街

メルカート:裏表紙の絵とエッセイを担当