• facebook
  • instagram
  • twitter
  • note
  • tumblr

x4160677

絵本「川があふれた!まちが沈んだ日〜生きる力をくれたキジ馬くん」(版元/パピルスあい)出版記念パーティで7月3.4.5日と熊本人吉へ行ってきました。2020年7月4日、人吉球磨を襲った豪雨災害。その時の奇跡的な実話をもとにした絵本です。困難に負けてなるかと立ち上がる人びとにエールを送り、後世に伝える絵本を作ろう…思い返せば、チームが動き出したのは昨年秋のことでした。出版資金をクラファンで全国の皆様から支援いただき、ついに完成しました。

お披露目会は、絵本の主人公モデルとなった本田節さんの切り盛りする「ひまわり亭」で執り行われました。日取りは、一年前、豪雨災害の起こった7月4日。

熊本県知事さんとクマモンが来場、お墨付きをいただくというサプライズもあり、黙祷の後、きりっとしたパーティとなりました。

 

この絵本は以下の熊本県内の書店、並びにアマゾンで取り扱っています。

熊本市内 /紀伊國屋はません店  AVC清水店  金龍堂まるぶん店  長崎書店  長崎次郎書店  メトロ書店熊本店

人吉周辺/サンロード明屋書店錦店  Bミスミ人吉店  明屋書店免田店  明屋書店多良木店

玉名/絵本レストラン、 ラレーヌ・アリス

水俣/ブックシティ一心堂

もちろん、全国、あるいは僕の住んでいる宮城の書店で「取り扱いたい!」と思われた書店員さん、メールください。こちらは版元のパピルスあいもチームの一員で動いていますので、担当からご連絡いたします。

また、テレビ熊本で7日:午後6時9分から40分ごろの熊本ローカル枠で、先日ぼくが取材を受けた様子が放送されます。

後日、テレビ熊本のウェブサイトでもご覧いただける予定です。URLが分かり次第お伝えします。

実話絵本です。主人公「さちさん」のモデルとなった本田節さんと県知事。

くまモン登場

絵本の舞台、「くまがわ亭」のモデルはここ、節さんの本拠地、「ひまわり亭」

 

スコットランド紀行、つづきです。絵はスカイ島の海辺の破船を描いた「ケルト残照」と北のはての山並みを描いた「果てへの道」
 
前回はスカイ島のポートリーでした。
さて、スカイ島からネス湖経由で、モルト好きの聖地の一つ、スペイ川沿い(スペイサイドですね)のダフタウンへクルマを飛ばします。今日のハイランドは、曇りのち雨^_^寒い一日です。
 
飛ばすと言っても、あっちこっちでつい寄り道してしまうのが旅の面白さ。
 
スカイ島の端っこまで行ってみたり、
ネス湖のアーカート城でお昼(スープランチだった)を食べたり、
看板につられ、バリンダロッホ城に寄り道したり、
ダフタウンへ着いたのは夕刻でした。
宿は、小さな町のシティセンターにある小さなB&B。
 
その宿のオーナーが、「ミスタフルヤマ 、チョット事務所ニオイデ」と。
なんだろうな、、、と行ってみると、パソコンのモニターにはグーグルアースに見慣れた我が家が。
「ミスタフルヤマ のニッポンの家はここなんだ〜」と嬉しそう。僕はあまり嬉しくはなかったけど(笑
 
宿の隣のレストランでのポッチディナーは、サーモンにワイン。もちろん食後酒はシングルモルト。
日本では聞いたこともない名のウィスキーが書かれていたので尋ねると、
「蒸留所が閉鎖されて、今は数本しか店にない」と。
言われたぼくは、「それにします」
 
ワインリストはなかったけど、シングルモルトリストなるものを初めてみました。写真に撮らなかったのが悔やまれます。
 
ダフタウンは蒸留所が五つもある、ウィスキー好きにはたまらない町です。その蒸留所散歩は、また次回に。
 
 
      
タクは、スコットランド紀行を、実はFacebookに週一程度の不定期で連載しています。FBからブログへ転載してみましょう。
前回の末文は、「さて、そのスカイ島には、有名な蒸留所があります。「タリスカー蒸留所」です。目指すは、その強烈な香りのシングルモルトウィスキーだったのでした。」
というわけで、今回の絵は、タリスカー蒸留所とその辺りを描いた一枚です。
意外にも?この絵はシングルモルト好きな方に人気で、この絵の他に3枚ほど描き下ろしています。
それはさておき、蒸留所受付でお姉さまに入場料を払うと、レシートと一緒に小さなショットグラスにウィスキーを注いでニコッと渡してくれました。
蒸留所内は、水彩画で紹介されているのですよ。それも、私が大好きな「白地バリバリ残して描くタイプ」、」
悔しいけどめちゃかっこいい。
しっかりヨードの香りを楽しんだ後は、クルマでポートリーという島一番の港町へ向かいます。今夜の宿はポートリーにとっていたのでした。
どんな宿だったか気になるとおもいますが、建物も部屋もオーナーも印象薄すぎて、写真にもとっていなかった(笑)
ただ、坂の上の宿でした。
荷物を置いて、港へ。スカイ島の海辺。
しみじみと、テイクアゥエイのひとりフィッシュ&チップスが似合う港町です。
また次回へ続きます。スカイ島からネス湖経由で、モルト好きの聖地の一つ、スペイ川沿い(スペイサイドですね)のダフタウンへクルマを飛ばします。
FacebookURLはこちらです。

JR東日本「駅長おすすめの小さな旅」パンフイラストです

今回は仙台駅と仙台荒町のうちわづくりがモチーフです。

以前荒町の近所に暮らしていたことがあります。仙台の昔ながらの人情が生きている町。そんな印象が強いです。

パンフ片手に仙台散歩も楽しいと思います。仙台、山形、福島各駅で配布中です。

■ 2021/6/8 アルティオ移転のお知らせ ■

アトリエ アルティオは、7月末をもちまして仙台市青葉区立町の店舗を閉店し、秋口、柴田郡川崎町青根地区にある別荘地「サバトの森」に、週末土日のみのギャラリー&ショップとして移転オープンすることといたしました。
仙台市内から車で一時間ほどの、蔵王国定公園内の森の中です。

ギャラリー&ショップとして絵を見ていただくこともできるよう、この夏に準備を進め、秋には、週末土日のみとなりますが、「森のアトリエギャラリー・アルティオ」として再スタートいたします。(平日は作家古山は、今まで通り仙台市内の自宅アトリエで仕事となります)
詳しい開店時期・オープン時間、住所等は、近くなりましたらホームページで改めてお知らせしてまいります。

なお、アルティオの運営母体である『絵画工房ランズエンド』の事務所兼アトリエ所在地、電話、メールアドレス等は、今まで通り「仙台市青葉区荒巻神明町18-4」で変更はございません。対面の打ち合わせ等が必要な場合は、ランズエンドにて承らせていただきます。広告代理店、出版社の皆様におかれましては、今後ともよろしくお願い申し上げます。

以下、立町ショップクローズ感謝セールのご案内です。

☆☆7/13(火)~7/24(土)現・立町アルティオにて感謝セール開催☆☆ (セール中は7/19月曜のみ定休)
●展示中の絵画:30%off!
●絵以外の雑貨、絵はがき等:10%~30%off!好評のハンドクリームは、在庫限り半額とさせていただきます。

雑貨品は既に6月よりお値引きセール始まっています。
是非、皆さまのご来店をお待ちしております。

 

 

 

 

日頃よりアトリエ アルティオへのご愛顧をありがとうございます。

巷では、コロナワクチン接種が始まりましたが、まだまだコロナ禍終息の兆しは見えていません。
しかし嘆いてばかりもいられません。アルティオはおかげさまでオープンから数えて7年と半年になりますが、自分達がこのような時代を生きていくためには、変わらなければならないこともあると思う昨今です。

逆に、このコロナ禍において、以前は見えていなかったこと、今の世の中にいらないもの、自分に最も必要なものは何か、、、そんなことをあらためて考える時間をいただけたように思えます。

そして、皆さまにご報告があります。

アトリエ アルティオは、7月末をもちまして仙台市青葉区立町の店舗を閉店し、秋口、柴田郡川崎町青根地区にある別荘地「サバトの森」に、週末土日のみのギャラリー&ショップとして移転オープンすることといたしました。
仙台市内から車で一時間ほどの、蔵王国定公園内の森の中です。

(新・アルティオからの眺めです)

ギャラリー&ショップとして絵を見ていただくこともできるよう、この夏に準備を進め、秋には、週末土日のみとなりますが、「森のアトリエギャラリー・アルティオ」として再スタートいたします。(平日は今まで通り仙台市内の自宅アトリエで仕事となります)
詳しい開店時期・オープン時間、住所等は、近くなりましたらホームページで改めてお知らせしてまいります。

仙台市市外への移転により、市内在住のお客様、遠方からのお客様にはご不便をおかけしてしまいますが、どうかご理解いただけますようお願い申し上げます。

なお、アルティオの運営母体である「絵画工房ランズエンド」の事務所兼アトリエ所在地、電話、メールアドレス等は、今まで通り「仙台市青葉区荒巻神明町18-4」で変更はございません。対面の打ち合わせ等が必要な場合は、ランズエンドで承らせていただきます。広告代理店、出版社の皆様におかれましては、今後ともよろしくお願い申し上げます。

以下、立町ショップクローズ感謝セールのご案内です。

☆☆7/13(火)~7/24(土)現・立町アルティオにて感謝セール開催☆☆ (セール中は7/19月曜のみ定休)
●展示中の絵画:30%off!
●絵以外の雑貨、絵はがき等:10%~30%off!好評のハンドクリームは、在庫限り半額とさせていただきます。
雑貨品は既に6月よりお値引きセール始まっています。
是非、皆さまのご来店をお待ちしております。

(下の写真は、今秋オープン予定:青根の森のアトリエ アルティオ)

なお、個展、ちび絵まつり等のレギュラー企画展は、今まで通り仙台市内の画廊・レンタルスペース等で開催いたします。
 ☆これからの催事予定☆
 *古山拓個展  10/7(木)~13(水)藤崎6F美術ギャラリー
 *ARTIOちび絵まつり 12/7(火)~12(日)メリーメリークリスマスランド

最後になりますが、一日も早く以前のような生活ができますこと、皆さまのご健康とお幸せを願っています。

atelierARTIO アトリエアルティオ 店長 古山久美子
絵画工房ランズエンド 代表・作家 古山拓

6月1日はフリーランスとして「絵画工房ランズエンド」を立ち上げた独立の日です。

広告会社勤務イラストレーターを辞し、ひとりだちしたのが1994年6月1日でした。
きっかけは1992年、妻と旅した二ヶ月間のヨーロッパ放浪。(会社員時代です。会社がよく長期休暇をくれたと思います。感謝。
その旅で出会ったさまざまな奇跡的体験が、気持ちを後押ししてくれて、独立へ、そしてギャラリー店舗アルティオ運営へとつながっていきました。

今日から自営絵描き28年目。
ゆっくりでも、止まらずに前に進んでいれば、奇跡はやってくる。そうその旅は教えてくれました。
28年、それは大勢の方が仕事を下さったことでやってこれました。心から感謝申し上げます。

これからもさらに自分なりの表現を深め、さらにさらに世間様と繋がっていきたいと思っています。よろしくお願い申し上げます。

そんな記念すべき日を祝ってくれるように、先日伊達政宗騎馬像のオーダー水彩画を収めたお客様から、ハンドメイドの額に納めた、と、写真が届きました。木工建具のお仕事で会社経営されている方で、額はお客様作。素敵な額に収まった政宗公が、私どもの28年目の日を祝ってくれました。

文末の写真は1992年の旅の終わり近く、英国バースのB&Bオーナーとのスナップです。

 

政宗公騎馬像_#オーダー水彩画

お客様よりご注文いただいた水彩画描き下ろし作品です。

10号ほどの大きさとなっています。

専称寺・山形市

山形市の古刹専称寺を透明水彩でえがく

専称寺という古刹が山形市にあります。歴史ある大きな有名なお寺です。山形市は妻の実家があり、盆暮れと帰省していますが、古き良きたたずまいが残る旅心をくすぐる街でもあります。街中に用事があって出かけても、つい、絵になるところを探してしまう、そんな街です。

妻から専称寺に入ってみない?と教えられ行ったのは十年ほど前のことです。今は無くなってしまった大沼デパートでの個展を控えていたので、モチーフになるかも、、、と、出かけました。

大きな寺でした。

圧倒されましたが、描きたいポイントが見つかりませんでした。なんと言いますか、「有名な寺なんだよな、それはわかるし歴史も感じるけど、描きたいってのとは違うんだよな、、、」とウロウロ。

収穫なしか、、、そろそろ帰ろうか、と思って数歩。何の気無しに振り返った瞬間、専称寺がぐわっと強烈に迫ってきました。「ここだ!」

山形個展の制作で最後に仕上げた絵でした。本制作も気持ちが乗って、何か、分かれ道に立つような感覚があったのを覚えています。「キレイに描くんじゃないぞ。迫ってきた感覚を塗りこめろ」と、古刹から言われているように思いました。

 

個展会場では、「専称寺」は嫁ぎませんでした。

 

しばらくして、時々遊んでくれて絵の理解者でもあるU社長が、取引先のY支店長を連れてアトリエにやってきました。

「支店の移転祝いに、古山さんの絵を送ろうと思ってね。Yさん、予算はこれくらい!その中で好きな絵を選んでいいよ」

「絵なんて見たことないし、絵の見方もわかりませんよ、、、U社長が良いと思う絵でいいです」とY支店長。

いろいろ絵を出して見せていましたが、ふと「そういえば、山形の専称寺を描いた絵がありますが、、、でも、サイズ大きいから予算オーバーです」」というと、「なに!?専称寺?本堂の木像、左甚五郎だったんじゃないか?東北指折りの寺だよな!予算さておき見てみたいね、見るだけタダや。な?見たいだろ?Yさんも。古山さん、持ってきて!」と博覧強記のU社長は、目がキラキラ(笑)。専称寺を描いた絵を引っ張り出しました。

するとYさんの目が一瞬で変わりました。

「U社長!この絵、、、気に入りました!!」

「うわ、そうきたか!….」

結局専称寺の絵はY支店長が抱えて持ち帰り、支店応接室にかけられることになりました。

「絵って不思議だね。ぼくは専称寺の絵に出会うまで、全く絵に興味がなかったんだ。だけどね、専称寺の絵を見てから、どこへ行っても額に入った絵に目がいくんだ。人生の楽しみが増えたよ」

後ほどそのことをU社長に伝えると、悪戯っ子のように笑いました。

その後、Y支店長は支店を定年で退職しましたが、今も個展に欠かさず絵を見にくるようになりました。そして必ず「今回のお気に入り一枚!」を選んで私に伝えるのですが、どきっとするのは選ぶのがすべからく「今回のチャレンジ作=分かれ道に立っている絵」なのです。

自分の感覚に素直になること。

Y支店長から、その大切さを改めて教えられているような気がします。

専称寺、久しぶりに行ってみたいな。