• facebook
  • instagram
  • twitter
  • note
  • tumblr

x4160677

■ 2018/9/23 投稿 個展のご案内■

古山拓水彩画展〜やわらかな水絵〜 

会場・藤崎百貨店本館6F美術ギャラリー

会期・9/27〜10/3 

 透明水彩の味わいに日常を忘れる時間にいらっしゃいませんか。

やわらかだけどシャープ。優しいけれどパワフル。旅風景から日常の花々まで、今まで以上にスタイルにとらわれない様々な水彩表現をお楽しみいただけます。

会期中は全日程、藤崎本館6階美術ギャラリーにおります。それぞれのお気に入りの一枚に出合っていただけると嬉しいです。お会いできることを楽しみにしています。 

母子点描 a mother and two babies

君の座る椅子

夕日に馬洗いけり秋の海 正岡子規

この作品は以前一度描いたのですが、全体がどうしても気になって額から外し、描き直したもの。フランスリヨン近郊ペルージュという町の風景です。

藤崎個展まで、あと5日となりました。今日の仙台は雨でしたが、額屋さんへいったり、価格表を作ったり、展示作品の梱包をはじめたり。描く仕事はひとまず休んで、裏方黒子の仕事でした。

個展の数日前は、この黒子仕事のボリュームが結構あります。本当は一時間でも制作途中の絵と取っ組み合いたいのですが、現実はそうもいきません。

雨のアトリエアルティオは静かです。なので大きな段ボールをいくつも出して、この絵はこっち。小さな絵はあっちの箱と入れたり出したりしていました。私の場合、額は一点一点作品ごとに変えて仕立てるので、同じ大きさの額で揃えることができません。なので梱包はパズル状態。今日も慣れないパスルを頑張った日でした。明日は描こう♩

 

絵は、今日、額に納まった「田園」。フランスリヨン近郊の田舎風景です。

藤崎個展は9/27〜10/3開催です。

モンマルトルのカフェ

田園  リヨン近郊

アトリエアルティオ「おはなしの部屋△」第四夜のご案内です。
題して「宮沢賢治の音楽会」
日時・10月16日(火曜)19時〜

会場・アトリエアルティオ

今回のゲストは音楽プロデューサーの佐々木孝夫さんです。

佐々木さんは宮沢賢治が音楽に造詣深かったことを知り、作品から丹念に曲を調べ、当時のSPレコードを収集。それらをまとめた三枚のCDをリリースしました。
このたび、「おはなしの部屋△」で、SPレコードを蓄音機で聴かせてくださいます。
1900年代初頭、賢治が聞いていた「ミュージックシーン」を体験しにいらっしゃいませんか?

定員は先着11名となります。(お茶代として当日500円頂戴します)


おかげさまで満席となりました。キャンセル待ちでのご予約は受け付けています。



毎年定番となりました、2019年オリジナルカレンダー(卓上のCDケーススタンドスタイル)の準備が進んでいます。今年も秋の藤崎個展(9/29~10/3)で販売スタートです。

今回の絵の内容は国内外の水彩風景画、ならびに花の絵によるアラカルト。印刷は、まかせて安心の斉藤コロタイプ印刷さん。今回も突貫の進行を強いています、、、ありがとうございます。

昨年、12月にお披露目となった、△ポップスタンドタイプ「海外風景カレンダー」も同時進行で進んでいますが、こちらは前年よりひと月早い、11月1日からの取扱いとなります。もちろん印刷される絵柄は、卓上と異なります。

2019年も古山拓オリジナルカレンダーでおむかえいただけるよう、いいカレンダーに仕上げたいと制作進行中です。もちろん例年通り、通販もいたします。ぜひ、来年おカレンダーの候補にお加えください。

今回アップの絵柄は、トップ・桜の絵が、秋田鳥海山。下にアップの絵が、ニース風景とバラの水彩画です。どの絵を何月につかうか、ほぼ半日がかりの構成作業でした。

<ニースの丘から>

<やわらかな午後>

これらオリジナルとはべつに、某医薬品会社の大判の月めくり水彩風景カレンダーも進行中です。これはメーカーから病院・医院に配られるものです。風邪引いて通院、、、なんてなったときにもしかすると目にするかもしれませんね。

 

今回のブログは、アトリエアルティオ店長・古山久美子が担当します。

「おはなしの部屋△」第三夜
昨夜のゲストは仏文学者の小林文生さん。ヴェルレーヌの「秋の日」原文での暗唱で幕を開けた夜。
フルヤマとの出会いを「20世紀末に画家と文学者が出会う!」と表現してくださったり、文学の楽しさを知った一夜となりました。

♢「言葉」に圧倒された時間♢

言葉から読み取れるもの、隠れていること、人と人との会話から生まれる気づきや発見。言葉は誰にとっても同じものではないのだ。

人はなぜ、人と話をするのか。
私達が会話をする時、同じ話をしても相手次第でその広がり方は全く違うということは、皆さん経験されていると思う。
それは、交わす人々に「共感」があること。
それが何倍にも世界を大きくし、想像もしなかった素晴らしい出来事、喜びが生まれる!
人と人とが共鳴する。響きあっているか?ここに新しい世界、可能性が広がっているのだ。

そして、もう一つ凄く気になったワードは
♢「時間と記憶」♢

こちらの話は長くなるので割愛します🙇‍♀️が、果たして、
小林さんのご専門 マルセル・プルースト「失われた時を求めて」を読破できるだろうか⁈
ずっと手を出せていなかったこの本を、読もうという気持ちになっている自分がいる。これも、言葉と共感、そして、この度の「おはなしの部屋△」に私自身が共鳴できた証なのかもしれない。

分かりづらい、拙い文をお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

アルティオ 古山久美子

(バラの水彩画は、今回の謝礼として小林文生先生にお受け取りいただいた作品です。お話の中にあがった、星の王子様のバラをイメージしました=タク)