• facebook
  • instagram
  • twitter
  • note
  • tumblr

現代書家:岡本光平トークライブ【空海を語る】ご案内

  • TOP
  • [blog]
  • 現代書家:岡本光平トークライブ【空海を語る】ご案内
現代書家:岡本光平トークライブ【空海を語る】ご案内

『現代書家・岡本光平トークライブ【空海を語る】』 開催!

アトリエ・アルティオ店主古山久美子が、講演会をプロデュースします。
アトリエ・アルティオプレゼンツ『現代書家・岡本光平トークライブ【空海を語る】』 です。
空海を語る、、、と言っても堅苦しい講演会ではありません。わかりやすく熱く語っていただきます。
以下、古山久美子からの開催にあたってのメッセージです。

+ + +
現代書家・岡本光平氏のトークライブ開催します!!
真言宗の宗祖である「空海」は、日本人なら知らない人がいないくらい有名ですよね。
でも、私は教科書で習った最低限のことしか知らない。
ある日、光平先生と「空海」の話題になった時、先生は一日中話しても足りない、語り尽くせないと仰ったのです。
私は、そんなにも先生を魅了する「空海」のことをもっと知りたくなった。先生に、思う存分話してもらいたいと思ったのです。
今回企画した「空海」トークライブは、なんと4時間半というロングライブ!
これはもしや世界初⁉︎✨
そして会場も、空海と同じ真言宗のお寺である龍寶寺さんで開催とは、なんと贅沢な講演会でしょう。自画自賛😅
そんな素晴らしい講演会を開催できることになったすべてのご縁に感謝していますm(_ _)m
+ + +
古山久美子
▪️日時6/1(日曜) 10時〜16時(休憩・昼休みあり)
▪️会場 仙台/真言宗御室派 別格本山龍寶寺・本堂(椅子席です)
▪️定員 80名/満席になり次第締め切り。
▪️参加無料・先着順 4/1から申込み受付け開始
▪️主催/アトリエ・アルティオ
▪️後援/別格本山龍寶寺 河北新報社
別格本山龍寶寺住所  宮城県仙台市青葉区八幡4丁目8−32
⭐︎お申込みは『Eメールでのみの受付』となります。
サイトのトップページ最下部「ショップへのお問い合わせEメールアドレスへ
件名「空海講演会参加希望」とお書きの上、
本文に1.お名前 2.ご住所 3.電話番号 を記載の上お申し込みください。
追ってメールにてご返信差し上げます。
♢お昼休憩の時間♢
龍寶寺内の客殿をご好意で使わせていただけることになりました。*会場の本堂は飲食不可*
食事の販売はありません。
おにぎりやサンドウィッチ、飲み物など持参してご休憩ください。
その際ゴミは各自お持ち帰り願います。
また、駐車場はございません。公共の交通機関をご利用するか、お車のかたは周辺のコインパークをご利用ください。
みなさまのご応募お待ちしております!!

現代書家・岡本光平挨拶 「空海に導かれて」

空海が、歴史上の偉大な人物になる前は一人の青年であり、喜怒哀楽をともにする一人の同じ人間であったはずです。

人生の岐路や節目において空海は何を選択し、どのような決断をし、そして何が進取の超人空海たらしめたのか、その実像は模糊(もこ)としてはるか雲霧の中の彼方にあります。しかし、その遺した日本最高峰の筆跡の書からは心の袈(ひだ)や、また文章からはその奥深い思想の片鱗をかいま見ることは可能です。

空海は大学を中退し、命がけで大海を越え、新しい思想哲学を日本に持ち帰る不退転の決意に燃えていました。そのような青年空海に想いを馳せ、導かれるように国内はもとより中国各地の空海が見た同じ風景を訪ね歩き、残影を求めて早くも半世紀が経ちました。

今回の講演は、今までに増して大師空海に帰依(きえ)し、奉献する心持ちでお話ししいたいと思っております。

多く皆様のご参加を賜りたいと存じます。

 

岡本光平プロフィール

• 1948年愛知県生まれ。

全国最年少のl 7 歳で毎日書道展初入選、24歳の時に真言宗仁和寺密教学院書道講師を拝 命。20 代から空海と日本・朝鮮古代金石文の研究に入る。以後、年月をかけて国内各地はもとより、中国の西安、開封、揚州、紹興など空海ゆかりの土地を巡拝。

空海「風信帖」の現代訳が、司馬遼太郎の解説とともに高校書道教科書の副読本に採用される。·36 歳で東京の書道団体組織を離脱。

• 1988年ソウル耕仁美術館にて初個展。以後、国内外にて200 回を越える企画個展を開催。

• 2015年四国八十八ヶ所霊場甲山寺の大襖44枚に「般若心経曼荼羅」、並びに漆喰壁11 mの「飛白雲龍図」を揮竃。

• 2018年高野山讃岐別院創建100年記念の結縁灌頂の儀式において、約500名の「結縁灌頂歴名」及び「投華得仏諸尊号」を揮竃。別院に永代護持となる。

• 20236 15 日、弘法大師空海御生誕1250年を記念して、高野山讃岐別院の本堂大襖12枚に、3 年がかりの「空海渡海疾風怒濤乾坤飛白諸尊号曼荼羅図」を揮竃完成予定。

 

主な個展・招待展

• 1988EC ユーロパリアジャパン展招待作家(ベルギー)

• 1999年ライプティヒ国立民族博物館個展(ドイツ)

•2010年ニューヨーク・ハモンド美術館個展(U.S.A)

•2014年イェール大学にて講演と実演、作品所蔵(U.S.A)

主な番組出演

•·NHK 総合「課外授業ようこそ先輩」「きよしとこの夜」「みんなで日本GO

• NHK 教育「新日曜美術館」「国宝探訪・空海」「趣味悠々」「美の壺」

• NH K BS プレミアム「空海・至宝と人生」

•·TV 東京「たけしの誰でもピカソ」

• NHK E テレ「高校美術」

• NH K BS プレミアム「美の壺漢字と書三千年の迷宮」など多数