• facebook
  • instagram
  • twitter
  • note
  • tumblr

#旅の水彩画

  • TOP
  • #旅の水彩画

#東北水彩風景  仙台東照宮素描

初めてギャラリーで人様に見ていただいた絵って、どんなのだったろう?と、過去の絵のデータをひっくり返してみました。
1997年、初めての個展に展示した絵がそれです。今日のアップは、超過去絵、嗚呼、恥ずかしや。

当時、個展というものは、名のある芸術家がするものとばかり思っていました。海外旅スケッチがひょんな縁でギャラリーオーナーの目にとまり、「会場貸すから額に入れて展示しなよ」
ただそんな流れでの初個展でした。知らないとは怖いものです。。。

アップした水彩画…というか、ドローイングが、いい絵なのか、出来が悪いのか、いまもってわかりません。
ただ、結果、個展を二回三回と続けることになり、20年経ち、今に至ります。絵は他人様の目に触れて変わって行くのだと思います。わたしのスタートの絵と行ってもいいかもしれません。

今日、アルティオ教室展が終わりました。これから教室に通われている皆さんの絵がつまづいたり、立ち止まったりしながら、少しずつ変わって行くのだろうなと思うと楽しみです。

なにごとも、「ジグザグ進行スイッチバック進行ウェルカム」でやっていきたいです。

トップ絵はイギリスインターシティの中で描いたドローイングに軽く着彩。路地の絵は、イギリスコーンウォールのモーゼルという港町の路地です。
気に入って売らずにいた絵ですが、2011年の震災ではじっこが破れてしまいました。

 

東北水彩画 「晩秋陽光」 大石田付近・山形

染師 紺屋町にて・盛岡/岩手

田園  リヨン近郊

仙台・藤崎デパートの友の会会報誌が届きました。
で、美術ギャラリースケジュールを見て椅子から落っこちそうになりました。毎週、友人&知人&大先輩作家がずらりラインナップ。仙台藤崎に、 芸術の秋が押し寄せます。
 
9/6〜渡辺雄二先生(木人形)
9/13〜高橋勉先生(絵)
9/27〜関根昭太郎先生(磁器)&不肖ワタクシ(絵)
10/11〜鍋田尚男先生(ガラス)&村上かつみ先生(絵)
10/18〜佐藤武夫先生(漆器)
10/25〜岩井純先生(陶芸)&小野寺純一先生(絵)
 
上記の先生方は、普段「先生」ではなく「さん」付けで呼ばせていただいている超ステキ&ラブな方々ばかりです。なので「先生」コード紹介はなんだか照れますね(すみません=汗)。
ちなみに私と同じ会期の磁器作家・関根昭太郎さんは、過去も二度一緒の会期で併催しています。なので気心が知れていて、ほっ。よろしくお願いします。
 
今、開催中の山形大沼デパートでの個展も、明日4日が最終日です。おかげさまでいい出会いをいただけています。朝イチで会場に入ります。クローズは午後4時です。
会場でみなさまのお越しをおまちしています。

ナウントン風景_コッツウォルズ・英国

身内の用事で関東へ出かけてきました。
東京都内が一日、そして鎌倉へ二日です。
鎌倉ははじめて訪れました。身内の用事がメインだったので小さなクロッキーブックしか持って行かなかったのですが、そこかしこ絵になる路地ばかりで参りました。
自分の時間はほとんどなかったけれど、スキマ時間で、軽く鉛筆スケッチをしてきました。
鎌倉はそれくらいのさらっとスケッチが似合う町でもあるように思えます。(←この一言が負け惜しみでしかないことは明白)

ところで、出発前のことです。今仕事をいただいているクライアント氏に鎌倉行きのことを話すと、「なんだ、妻の実家が鎌倉だよ」
「長谷という町に息子が暮らしているので泊まります」
「長谷だって?妻の家はその長谷だよ!」

仙台に戻って来ると、私が長谷にいた間、クライアント氏の奥様の弟さんが長谷から仙台に来ていたとのこと。おまけに私の宿泊先の目の前が奥様の実家だったことも判明。
私の周辺には鎌倉長谷の縁がぐるぐる渦を巻いていたのでした。

鎌倉という場所は、特に今までピンときていませんでしたが、訪れてみると不思議な地のエネルギーがある町でした。鎌倉文学館の充実さに舌を巻き、奥ゆかしい路地の佇まいにため息の連続でした。歴史上日本の中心だったこともあるわけで、それはあたりまえでしょう。何度も通いたい町です。

帰り際、せっかく鎌倉まできたのだから、と江の電に乗って、ちょっとだけ江ノ島まで行ってみました。
猛暑の中歩いていると狭い道をクルマが一台そろそろと。脇によけると、フルオープンの窓からは、助手席に女の子のせたお兄ちゃんが、カーステガンガン、曲はサザン。
なんだか微笑ましかったです。

絵は鎌倉ともサザンとも全く関係ないけど、なんとなく海。ということでマルタ島のマルサシュロック港のピックアップトラックでした。